28. 善悪とは何か?
『 本当の自分 ( 本当の我々 ) 』 の 『 意思 』 に、叶う物事を、 『 善 』
『 意思 』 に、反する物事を、 『 悪 』 という言葉で、表現しようとしている
より好循環になる物事が、 『 真実 』 の、 『 道 』 を示しているのではないでしょうか。
『 善悪 』 を、決めつけている、ということはないでしょうか。それで、争いをしてしまっている、ということはないでしょうか。時に、 『 正義 』 という表現で、 『 善悪 』 の判断をしようとしますが、その 『 正義 』 は、より 『 真実 』 、より 『 真理 』 、より 『 道理 』 、より 『 良心 』 に基づくものなのでしょうか。
我々の 『 善悪 』 とは、 『 本当の我々 』 の 『 意志 』 、大きな 『 善 』 に、気付くためのものではないでしょうか。
我々は、元々始めから 『 本当の我々 』 の大きな 『 善 』 の上に、乗っているのではないでしょうか。
人を語る時に、性善説(孟子)か、性悪説(荀子)か、どちらなのか、と言われることがあります。しかし、これは、どちらかということではなく、 『 本当の自分 』 を観れば、性善説となり、心を覆っているホコリや汚れ、殻のようになった思い込み、これによる迷い、弱さなどを持たざるをえない 『 自分 』 を観れば、性悪説となる、ということではないでしょうか。
Posted by 是澤 静桜 at 12:10